スポンサーリンク

【なぜ】ガーシーの帰国理由は三木谷の圧力|サウジ通信会社と警察を動かす

スポンサーリンク

このタイミングで?と思われた方も多い、ガーシー氏こと東谷さんの日本帰国。

ドバイで逮捕される前に日本に戻り逮捕されました。

その帰国理由として楽天三木谷社長の圧力があったようです。

政治家女子48党の立花孝志党首とホリエモンの対談もそのことについて触れていますのでチェックしていきます。

なぜ帰国したのか理由は?また懲役は何年なのか?調べていきます。

また、ガーシーの保釈金についてはこちらをご覧ください。

スポンサーリンク

【なぜ】ガーシーの帰国理由

こちらの動画をご覧下さい。

内容をまとめますと

・強制送還などではなくガーシー1人で帰国
・LINEをしているとガーシーは不安そうで怖がり(立花さん)
・ドバイの大使館に連絡しパスポートなしで帰国
・ガーシーは演者、高圧的な態度は台本がある
・脅迫を認めたらガーシーは刑務所から20日で帰ってこられる(ホリエモン)
・認め方次第で20日間拘留か
・5年以内の拘留予定ではあるがそれは言い過ぎであり大げさ
・保釈金は数百万円か
・YouTube広告収入の税金がやばそう申告も遅れている
・ガーシーのYouTubeは日本国内での納税になる
・億単位の納税
・岡本カウアン(元ジャニーズ)の告白もガーシーがきっかけ
・三木谷社長がサウジアラビアの警察と大手通信会社を動かした
・三木谷社長は告訴状を出していない
・以前からずっと三木谷社長がサウジアラビアのNTTドコモなる企業に圧力をかけていた
・そのサウジアラビアの企業からUAE(アラブ首長国連邦)に圧力をかけさせていた
・ドバイの警察に捕まってしまうと不都合なことがあるから怖い(ガーシー)
・食事、言葉、など通じないものばかり
・それだったら日本のほうがいい
・ガーシー氏は日本の警察を見くびっている

というような理由で帰国しています。

三木谷社長が圧力をかけたドバイの会社

これは1998年4月20日に設立された

サウジテレコムカンパニーSaudi_Telecom_Companyという通称STCという企業です。

大手通信会社ですね。

  • サウジアラビア
  • バーレーン
  • クウェート

などに固定電話や移動体通信を普及させています。

ここと楽天の三木谷社長が取引関係(モバイルネットワーク技術の連携)にあり、そういった圧力をかけるように指示していたようですね。

三木谷社長が圧力をかけたドバイの会社

それにしてもそんな圧力をかけられるのもすごいし、そんな圧力をわざわざかけるほどガーシーに狙いを定めているのもすごいですね。

しかもそれに加えて警察も動かしているんだからこれもお金が大きく動いているはず。

日本の警察もドバイにまで飛んでますからね。

そんな流れでドバイからあぶりだされた形となったガーシー氏。

日本では大丈夫だと思ったのでしょうか。

ドバイより日本のほうが安全で快適

ガーシー氏はドバイでの獄中生活よりも、日本のほうが飲食や言葉、そして有力な弁護士もいることからトータルで帰国を選んだ可能性が高いです。

ただ、日本に帰ってくればいいというものではなく、以前漫画の海賊版で逮捕された星野ロミさんはこう語ります。

スポンサーリンク

ガーシーは今後どうなるのか

ガーシーは逮捕で今後どうなるのか

漫画村での1件で逮捕された、星野ロミさんは、

・ガーシーに国際指名手配がでてしまった
・これは凶悪犯罪じゃないのに執行猶予ではなく実刑判決になる
・国際指名手配で執行猶予は見たことがない

と3年服役した立場からコメントしています。

なので罪のわりに重めの判決が下ることも考えられます。

もちろんこういったことをガーシー氏は理解しているはずですし、

とはいえ、桜田門にて取り調べを受けるはずとのこと。

ひろゆきさんもガーシー氏の軽率な発言については怒り心頭ですね。

スポンサーリンク

ガーシーの懲役は何年?

脅迫罪の懲役は3年以下です。

もちろん釈放にはお金も必要ですが、
そちらは数百万円になる模様。

それよりもYouTubeの広告収益の税金が気になると、立花さんはおっしゃってますね。

ホリエモンによるとちゃんと認めていれば20日で釈放されるとのこと。

これに便乗して3週間後に3人で六本木に飲み行きましょうと、立花さんは言っていますね。今後の展開が気になるところです。

ただ、過去の逃亡歴や、詐欺の前科、常習性などを鑑みると、保釈される可能性は極めて低いようです。

また、ガーシー氏は動画配信について、犯罪に当たると思っていなかった、として犯意を否認していることから、さらに難しくなりそうです。

その理由についてはこちらにまとめましたのでご覧ください。

ガーシーの保釈金についてはこちらをご覧ください。