YouTube事務所carry on(キャリーオン)の社長高田樹さん。
圧倒的な人望でたくさんの大物YouTuberを引き込んでいましたが、問題が発生し、事務所脱退が相次いでいます。
そんな高田社長の何がやばいのか、チェックしていきます。
高田樹は事務所carry onの社長

2021年に設立されたYouTuberの事務所carry on。
設立者が高田樹さんであり、carry onの社長でした。
carry onには多くの有名YouTuberが登録されていました。

きまぐれクック ラファエル ブライアン あやなん ちゃんねる鰐 GUNMA-17 いくとん とっくん MAKIHIKA 敬称略
とすごいメンバーですね。
なぜここまでのメンバーが2021年設立の会社に集まるのか、ということですが、carry onには前身となる事務所が存在していました。
高田樹は事務所Kiiiの元社長

それがKiiiです。
こちらもYouTubeの事務所であり、Kiii(キー)の設立者であり社長が高田さんでした。
この事務所に上記のcarry onのメンバーは在籍していて、Kiiiから引き抜きで来たメンバーが多いというわけです。
ただ2021年8月、突然社長が変わっており、高田社長はKiiiを辞職されています。
ここで一気にYouTuberがKiiiを退所したんですね。

現在の代表取締役は、今川龍一さんですね。
突然の高田社長の辞任で所属メンバーたちに助けてほしいと懇願し、仲間をcarryonに引き連れて設立したという流れがあります。
いきなり社長が変わるってことは普通であれば考えにくく、もしかしたら何か問題があったといえますよね。
仲の良かったYouTuberをやめさせたという感じではなく、あくまでも社長への好意があったYouTuberが辞めていったんですね。
高田社長がKiiiを辞めたことで退所したYouTuber
魚をさばいていく、銀色のやつ、で有名なYouTuber「きまぐれクック」さんもその一人です。
Kiiiの立ち上げメンバーで3年ほど在籍していましたが、社長が急に変わってしまったことで退所しています。
そして辞めた高田社長が新しく設立したYouTube事務所、carry onに移籍したYouTubeがこちらです。
・ジャックポット
・とっくん
・ガードマン
・きまぐれクック金子
みんな社長についていったというわけですね。
きまぐれクック金子さんは、

ちょっと変わった理由でして、事務所の代表が変わりました。しかも変な感じで、急に変わった。 社長さんがすごく人格者で一緒に仕事がしたかったからKiiiにいた。 今流行りの株がどうのこうのみたいで。 高田社長も自分が辞めることを当日にしった、辞めさせられた、まるで追放のようだった。 突然マネージャーさんから社長が変わったと連絡してきた。 マネージャーさんも何が原因か不明だった。 新しい社長さんに連絡したら僕もわかりません、とコメント。多分その社長のさらに上がいて、ごたごたにもめて話にならない。社長も従業員も誰も知らないしわからないし話をたぶらかして不明だった。信頼関係が大事なのでそれがなくなりKiiiを辞めた。
新しい社長が先ほどの今川龍一社長のことですね。
ラファエルさんもそうですが、やはりうまく動画にしていますね。
ビジネスマンとしてさすがという感じです。

キャリーオン高田樹のやばい?評判
評判はとてもよかった、です。
少し過去形になってしまいそうです。
YouTuberのあやなんさんは、東海オンエアしばゆーの奥さんですが、高田社長と仲間たちと旅行に行ったりするほどですし、食事など数えだしたらきりがないようです。
税金脱税
がーどまんさんがいっていたことをまとめていくと。
ただ、6月30日にガードマンがあげた動画が物議をかもしていて、脱税の疑いがあるということです。
・ガードマンは税金の管理を高田社長に紹介された税理士に任せていた
・ガードマンが引っ越そうとしたら税金未納で不可とされた
・この件を社長と税理士に伝えたら即納付書を渡された
・延滞金は数千万円になり、払えないことを高田社長に伝えると「時計を売ればいい」と言われた
・そこで尊敬が消えてしまいcarry onをやめた
という流れですね。
ガードマンは税金分も会社に預けていたとしていることから、そのお金がどこに行ったのかも気になるところですよね。
ただそういったことは高田社長はされていないはずです。
詳しくはこちらにまとめました。
紹介した税理士がサボり魔だった
ガードマンに納税する手間を省かせるために、税理士を紹介した高田社長。
しかしその税理士は仕事をしておらず、数千万の納税延滞金がかかっていました。
これは到底知らなかったでは済まされることではないですし、何なら知っていたはずなので、かなり厳しい声が上がっていますね。
逮捕される可能性は低いですが、ガードマンの延滞金は数千万円を超えており、1億を超えていた場合は、逮捕の可能性が高かったといえます。
多くのクリエイターから信頼されていた?
ここまで大物YouTuber達を引き連れることができたのは、間違いなく高田社長の人望だといえます。
いきなり事務所社長を辞任した時でも、そのあと設立した会社にメンバーが入っているわけなので、すごいですよね。
クリエイターとご飯を食べたり、旅行に行ったり、家族ぐるみでの付き合いだったり、あやなんさんも人として尊敬できる、ガードマンは一生ついていくと決めていた、などと言っています。
やばすぎるほど信頼されていたのですが、今回こういうことが起こり、クリエイターはショックを隠しきれていません。
carry onを脱退したYouTuber

ガードマンと同日、6月30日にたくさんのYouTuberがcarry onを脱退しています。
ただ、理由は誰一人も公開していません。
その理由として、辞めた理由を言わない契約書に契約させられている、というものがあるようです。
「チャンネルがーどまん」(登録者数262万人)
「ふくれな」(183万人)
「夜のひと笑い」(172万人)
「はんなりーず」(52万人)
の4組がcarry onを退所。
退所の理由について、ふくれなは、「辞めた理由を言わないっていう契約書に私はサインをしてしまった」「説明も何もできないので察してほしい」と話し、夜のひと笑いのこうくんも、「理由はすごいたくさんある」としつつ、契約書や「大人の事情でちょっと何も言えない状況」と、詳細は語りませんでした。
はんなりーずのハルは、「いろいろあったんですよ」「大人の事情で本当に言えない」と同様にコメントしましたが、「毎月唐揚げ5個食べるのに、3個か4個しか食べれてなかったんですよ」と、それとなく理由を説明しています。
ユーチュラ
今後高田社長と税理士との兼ね合いミスで、脱税となったガードマンがどういう動きを見せるのか、それに付随してcarry onを辞めたクリエイターがどうなるのか。
気になるところです。
ただ、がーどまんの責任を問いただすYouTuberもいます。